2024年8月9日
「ゆるロボ製作所」攻略-ロボット設計図まとめ
ゲームポットから配信中の Android / iPhone の無料ゲームアプリ「ゆるロボ製作所」のロボット設計図まとめ、です。
思いっきりネタバレなので、まだ楽しみたい人は要注意。です。
アプリのダウンロードは以下から
全てAndroid版で確認しましたが、iPhone版でもロボット設計図は同じと思います。
ロボット設計図 一覧
ロボット設計図 Type.1 ~ Type.12
| Type | ロボット名 | 材料 | G | 僕のコメント |
| 1 | 量産型 | なんでも | 4 | 大量に出るとヘコむけど、それに耐えてのレア獲得 |
| 2 | ワン・ワンワン | 粘土 | 8 | 駅前で待ってるあの名犬 |
| 3 | ジンギストロン | 繊維 | 12 | 酒樽背負って飲みまくり |
| 4 | サイバーペンギン | 粘土/繊維 | 20 | アクションがカワイイっ! |
| 5 | グレートサンダーロボ | 粘土/粘土 | 16 | 正直、グレートでもサンダーでもありません |
| 6 | クマックス | 繊維/木材 | 30 | よだれかけに「9MAX」。だからクマックス。だるま産業株式会社→社名変更でダルマックスになったのを思い出した |
| 7 | ロボザウルス | 木材 | 50 | ジュラシックなハリウッド御用達ロボ |
| 8 | パンダリオン | 粘土/木材 | 55 | アクションがイラっとくる。額のRはいつ発動すんのさ? |
| 9 | AD | 木材/木材 | 98 | 木工AD。アクション必見 |
| 10 | ビックハンド | 粘土/金属 | 70 | 大いなる手 |
| 11 | 電気スタンド | 金属 | 120 | 輝きこそ失いましたが元気に飛び跳ねます |
| 12 | クリーナーロボ | 繊維/金属 | 120 | ネコなんて飾りなんです。エライ人にはそれが分からんのです。あくまでもメインはル○バ。小姑にも対応 |
ロボット設計図 Type.13 ~ Type.24
| Type | ロボット名 | 材料 | G | 僕のコメント |
| 13 | 与作 | 木材/金属 | 150 | ヘイヘイホーのあのアイツ。の13日の金曜日版 |
| 14 | トーフー | 粘土/粘土/粘土 | 200 | 粘土豆腐(薬味付き) |
| 15 | ミイラ | 繊維/繊維/繊維 | 210 | 包帯巻いてるけどタダの怪我人ですから |
| 16 | からくり人形 | 繊維/木材/金属 | 220 | お茶も飲めるお茶運びロボ。歌って踊れる。みたいなもん。アクション参照 |
| 17 | メカジキ | 金属/金属/金属 | 240 | 築地名物 |
| 18 | ヘラクレス | 木材/金属/金属 | 260 | 中央アメリカ出身なら「ハーキュリーズ」と名乗るべき |
| 19 | 昆虫仮面 | 木材/木材/金属 | 280 | 版権まわりが面倒なあのアイツ。じゃなく。改造とかやめて欲しいよねー |
| 20 | ブシドー | 粘土/木材/金属 | 1500 | モヒカンで孫の手。Type20以降は出荷Gが高い! |
| 21 | J.K. | 粘土/樹脂/樹脂 | 1600 | 超ウケていただきたい |
| 22 | グンソウ | 繊維/繊維/樹脂 | 1700 | 口が波々ぶりが小池さん寸前 |
| 23 | 映画監督 | 木材/樹脂 | 1800 | 恐らくは恐竜ロボットの雇用主 |
| 24 | マッチョ | 粘土/木材/樹脂 | 2000 | 逆三角形のナイスバルク |
ロボット設計図 Type.25 ~ Type.30
| Type | ロボット名 | 材料 | G | 僕のコメント |
| 25 | リキシー | 樹脂 | 2500 | 材料が単純なので割りとよく出る |
| 26 | モフモロイド | 繊維/金属/樹脂 | 3000 | かわゆくも登場!住民票取得済み |
| 27 | スーパー勘ピューター | 金属/樹脂/宝石 | 32768 | 2^15G。1ビットは符号?高いので出ると嬉しい |
| 28 | グレートサソダーロボ | 宝石 | 5000 | 材料が単純なので割りとよく出る |
| 29 | ピノリ | 樹脂/樹脂/樹脂 | 14800 | レア?本当に出ない!ひょっとして「ラストグレード」マシン必須? |
| 30 | ニャーライオン | 繊維/金属/宝石 | 40000 | こりゃ百獣の王ですよ |
ロボットセンサー便利だね
ラストグレードのマシンにすると「ロボットセンサー」が使えます。
「ロボットセンサー」はまだ作ったことが無いロボットの材料を入れると反応してくれるお便利機能です。
気のせいかもしれませんが、ラストグレードのマシンにしないと出ないロボットがいるような…分かりません。
そんなこんなでロボットコンプリートを目指して頑張りましょうー。
※2012/6/8 タイトル変更
コメントを記入