2025年7月31日

DJI、1インチセンサーで8K/50FPS対応の360度カメラ「Osmo 360」を発売

DJI JAPAN 株式会社は2025年7月31日、1インチスクエアHDRセンサー搭載・8K/50FPS撮影可能な360度カメラ「Osmo 360」を発売しました。

付属品が異なる以下2つのコンボモデルがラインナップされます。(価格は税込)

  • 「スタンダードコンボ」:67,100 円
  • 「アドベンチャーコンボ」:91,300 円

取り扱いは DJI 公式オンラインストアおよび認定ストア。各コンボモデルの同梱品は以下のとおり。

「スタンダードコンボ」同梱品

  • Osmo 360 本体
  • Osmo Action エクストリームバッテリー Plus x 1
  • Osmo 360 プロテクティブポーチ
  • Osmo レンズクリーニングクロス
  • USB-C–USB-C ケーブル(USB3.1)
  • Osmo 360 ラバーレンズプロテクター

「アドベンチャーコンボ」同梱品

  • 上記「スタンダードコンボ」同梱・付属品一式(バッテリー除く)
  • Osmo Action エクストリームバッテリー Plus x 3
  • Osmo Action 多機能バッテリーケース 2
  • Osmo クイックリリース式調整型アダプターマウント
  • 1.2 m インビジブル セルフィースティック

そのほか別売りのアクセサリーも多数用意されるとのこと。

  • Osmo 360 バッテリー延長ロッド
  • Osmo モーターサイクル ヘビーデューティーマウント
  • Osmo クイックリリース式調整型アダプターマウント
  • Osmo 360 透明レンズプロテクター
  • Osmo 吊り下げ式ネックマウントマックス
  • Osmo 三人称視点ヘルメットマウントキット
  • Osmo 70 cm インビジブル セルフィー スティック
  • Osmo 1m 高強度カーボンファイバー製 インビジブルセルフィースティック
  • Osmo 1.2m インビジブル セルフィー スティック キット
  • Osmo 1.6m 三脚付きセルフィースティック
  • Osmo 2.5m エクステンデッド カーボンファイバー セルフィー スティック
  • Osmo デュアル ヘビーデューティ クランプ
  • Osmo ボルテックス回転ハンドル
  • Osmo 360 キャリングバッグ
  • Osmo セルフィースティック クランプマウント
  • Osmo バイクリアマウントキット

製品概要

「Osmo 360」の主な特徴・製品概要は以下のとおり。

  • 高画質:大型 2.4µm ピクセルの「スクエア HDR センサー」により、ネイティブ 8K/30 fps 360°動画を 100 分連続撮影可能。8K/50 fps にも対応し、低照度でのダイナミックレンジが向上。
  • シングルレンズモード対応:撮影を止めずに 360°⇆シングルレンズモードに切り替え可。シングルレンズモード時は 5K/60 fps 155°超広角、さらにブーストモードでは 4K/120 fps 170°のアクション撮影が可能。
  • 手ぶれ補正:「HorizonSteady」により、カメラが回転しても水平を維持。シングルレンズモードでは「RockSteady 3.0」で激しい動きでも滑らかな映像を実現。
  • 携行性とバッテリー:105GB 内蔵メモリ、重量約183g。-20°Cで1.5 時間以上撮影し、12分で50%充電。バッテリー延長ロッド使用時は最長180分駆動可。
  • オーディオ連携とエコシステム:「OsmoAudio」対応。レシーバー不要で最大2台の DJI Mic と直接ワイヤレス接続可。
  • Osmo Action アクセサリ対応:Osmo Action のマグネットクイックリリースとの互換性あり。 1/4 インチネジ穴で他の幅広いギアにも取り付け可。Osmo Action エクストリームバッテリー Plus をコンボに付属。
  • 編集ワークフロー:スマホアプリ「DJI Mimo」では360度映像のフリーフレーミング機能を用意。人・車両・ペットをインテリジェントトラッキングも可能。「DJI Studio」、Premiere プラグインによるマルチプラットフォーム編集もサポート。
  • クリエイティブ機能:インビジブル セルフィースティックで第三者視点、4× スローモーション、120 MP スチル撮影など豊富な表現力。

製品仕様

「Osmo 360」の主な仕様は以下のとおり。

  • センサー:1 インチ スクエア HDR CMOS
  • 動画撮影:8K/50 fps(360°)/4K/100 fps・5K/60 fps(シングルモード)
  • 写真解像度:120 MP(360°時)
  • 連続撮影:100 分(8K/30 fps 時・バッテリー延長ロッド使用時は180分)
  • 内蔵ストレージ:105 GB
  • 重量:約183 g
  • 動作温度:-20 °C〜
  • 充電性能:12 分で 50 %
  • 接続:OsmoAudio 経由で DJI Mic 最大 2 台
  • マウント:マグネットクイックリリース+1/4 インチネジ
  • バッテリー:Osmo Action エクストリームバッテリー Plus 同梱

※ 仕様は詳細が分かり次第追記・アップデートします。

所感

待望の DJI 製 360 度カメラということでかなり売れそうな本機。DJI Action 用大容量バッテリー・マグネットクイックリリースとの共通化や最大 2台の DJI マイクとのワイヤレス接続など、同社のエコシステムとの連携も強み。DJI ならではの広がりが期待できる機種と思います。

技術的には正方形センサーが大きなポイントとなっており、同社によればこれまでの360度カメラは長方形センサーだったそう。正方形センサーによりセンサー利用効率が25% 向上し、コンパクトさ、画質、低消費電力を実現。2.4μmの大型ピクセルサイズも相まって暗所撮影性能も向上しているとのこと。

これまで「Insta360」シリーズが強いイメージだった360度カメラ業界ですが、今後は市場に DJI が大きく食い込むことになりそうです。

※ 画像はすべて DJI 提供。

\ 記事をシェアしよう! /
Hatena Pocket Line

コメントを記入